本日(3/30)の朝一番の仕事は、廃棄する文書類を運搬することでした。西市小学校の教頭先生と校務技士さんが、町内3つの小学校の廃棄文書を運搬してくださるということで、豊田中小学校から西市小学校まで運びました。この後、奥山工場まで運んでくださいました。ありがとうございました。
本校に戻り、カメラを持って校地内を散策しました。

<美しくなった「川辺の森」>

<校地内を流れる宇内川。桜がとってもきれいです。向こうにはシンボルであるメタセコイアの木も・・・。>

<少し足をのばして、招魂場へ。昔、校舎がこの近くにあったときは、ここは遊び場の一つだったそうです。>

<宇内川から校舎を臨む。>



<校地内に咲く花々。きれい!>

<体育館横から臨む学校田。カエル?の鳴き声が聞こえてきました。山からは鳥のさえずりやキジ?の鳴き声も。>

<うきうきランド内のキウイの木。若い芽が出てきていました。>
ホームページをご覧になっておられる豊田中小学校の卒業生やご家族の方、豊田中小学校で勤務された先生方・・・。現在の豊田中小学校を楽しんでいただけましたか?

昼前、体育主任は運動場の整備のため、専用の車をビュンビュン走らせていました(いつもより力強く感じたのは私だけでしょうか)。今年度、定期的に運動場整備をしていただいたおかげで、雑草も侵入してこず、常に良い状態で運動場を使用することができました。
明日は、下関市立豊田中小学校、最終日。