3年生が社会科で
「火事からくらしを守る」の学習をしています。
どんな防火設備があるか、
グループで校舎内を巡り、調べていました。
消火器や消火栓を見つけては、
校舎配置図に記入していました。



消火栓の扉を開けて中を見せました。

長いホースが入っていることに、驚いていました。
職員室にもやって来ました。

煙感知器が天井にあることを、メモしていました。
防火シャッターも発見


毎日通っている場所に、
防火設備がたくさんあることに気づきました。
図書室の防火設備を調べている児童を撮影していると、
数名の保護者の方が、おられました。




図書ボランティアのみなさんでした。
パソコンで在庫の確認や書架の整理をしたり、
新書の注文の準備をしたりしておられました。
充実した図書室のため、
随時活動していただき、ありがとうございます。
今後もよろしくお願いいたします。