このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
トップページ
熊野小日記
学校だより「くまの」
熊野小合唱クラブ
♡保健室より♡
PTAの部屋
給食献立表
学校評価
くまの応援隊
ボランティア募集!
メール登録
購買部 価格表
令和2年度
学校行事 NEW
1年生 NEW
2年生 NEW
3年生 NEW
4年生 NEW
5年生 NEW
6年生 NEW
さくら・たんぽぽ NEW
熊野小合唱クラブ
5年宿泊学習NEW
6年修学旅行NEW
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
7校時は、代表委員会と奉仕活動でした。 代表委員会...
01/26 18:45
全国大会へ 先日、山口県声楽アンサンブルコンテストに...
01/26 07:28
全国大会へ 先日、山口県声楽アンサンブルコンテストに...
01/25 17:37
件名なし
01/25 08:23
合唱クラブが、山口市で開催された「第七回山口県声楽ア...
01/17 22:30
学校の紹介 歌が聴けますよ!
熊野小学校 校歌
あいKUMAソング(熊野小愛唱歌)
学校情報
下関市立熊野小学校
児童数 776人 (令和2年度)
今年度開校31年目
山口県下関市熊野西町10-1
TEl
083-254-2901
FAX
083-254-2902
E
mail
kumano-shou@edu.city.shimonoseki.yamaguchi.jp
祝100万人達成!
訪問者数
人目です
☆今見ている方!
オンラインユーザー
8人
☆☆☆ 注 目 !☆☆☆
令和元年11月30日(土)
開校30周年記念式典が開催されました!
30周年記念式典の様子
開校30周年記念式典 案内チラシ.pdf
開校30周年記念イベント紹介 チラシ.pdf
コミュニティ・スクール 地域連携教育
熊野ホームパーティ
熊野小合唱クラブ
学校運営協議会
コミスク広報
地域の活動の紹介
大人の学び場 参加者募集中☆☆☆
児童ボランティア活動
くまの応援隊
ボランティア募集!
読み聞かせボランティア「てんとうむしの会」
熊野小おやじの会
幼保小中・大学連携
あいKUMA
卒業生のページ
30周年記念プロジェクト委員会
コミュニティ・スクールの紹介
令和2年度もコミュニティ・スクールは、地域・家庭・学校が力を合わせて、子どもたちの学びや育ちを支援する仕組みです。このコーナーで取組や活動の様子を紹介していきます。
令和元年度の取組の様子
令和元年のコミスクの重点取組.pdf
H30年度の取組の様子
地域連携担当教職員研修会 資料①.pdf
地域連携担当教職員研修会 資料②.pdf
地域連携担当教職員研修会 資料③.pdf
地域連携担当教職員研修会 資料④.pdf
地域連携担当教職員研修会 資料⑤.pdf
H30 コミスク 次の一手 5月現在 その1.pdf
H30 コミスク 次の一手 5月現在 その2.pdf
下関市のコミュニティ・スクール 下関市教育委員会.pdf
ホームページで情報発信!.pdf
1月15日(金)給食だより
給食だよりを発行しました!
1月4日(月)1月給食こんだて
1月の給食こんだてです。新学期の給食も、楽しみですね!
12月1日(火)12月給食こんだて
12月の給食こんだてを発行しました!
12月2日(水)食育だより
食育だよりを発行しました!
11月10日(火)食育だより
食育だよりを発行しました。食欲の秋、食べることから健康を見つめなおしましょう!!
10月29日(木)11月の給食こんだて
11月の給食のこんだてができました。11月の給食も楽しみですね!
10月9日(金)10月給食こんだて
10月の給食献立です。すずしくなってきましたね。食欲の秋です。もりもり食べましょう
!
8月31日(月)9月給食こんだて
9月の給食献立です。まだまだ暑いですが、体調に気をつけましょう。給食も残さず食べましょう。
8月21日(金)8月給食こんだて訂正版
8月の給食こんだてひょうの訂正版です。
7月1日(水)7月給食献立
7月の給食献立です。梅雨の時季ですが、体調に気をつけましょう。給食も残さず食べましょう。
6月1日(月)6月の給食献立
6月の給食献立です。暑くなってきました。給食をモリモリ食べて、体力をつけましょう!
お知らせ
5月の給食献立です。給食、楽しみですね。休校が早く終わるといいな~
お知らせ
2月の給食献立表です。
7日は、「ふくのひ」の行事給食で「ふくなべ」です。お楽しみに!
お知らせ
1月の給食献立表です。「学校給食週間」が20日(月)から24日(金)まで行われます。
トルコ料理、東京都の料理、令和のお祝い献立、スポーツ選手献立、山口県の郷土料理など
とてもおいしそうな献立がたくさんあります。お楽しみに!
お知らせ
12月の給食献立表です。「おおみそか」や「とうじ」のメニューもあります。お楽しみに!
お知らせ
11月の給食献立表です。地場産給食週間があります。お楽しみに!
お知らせ
10月の給食献立表です。セレクト給食もあります。お楽しみに!
お知らせ
9月の給食献立表です。まだまだ暑い日が続きます。しっかり食べて元気に過ごしましょう!
お知らせ
7月の給食献立表です。夏のメニューがたくさんあります。お楽しみに!
お知らせ
6月の給食献立表です。26日はセレクト給食です。お楽しみに!
お知らせ
5月の給食献立表です。今月は開校30周年記念春季大運動会があります。水分をしっかり補給し、そしてバランスよく食事をとって万全の体調でがんばってくださいね!
平成31年3月1日(金)
3月の給食献立表です。6年生は19日にミニバイキングがあります。お楽しみに!
お知らせ
2月分の献立表です。寒さに負けず、しっかり食べて病気に勝つ体をつくりましよう!
お知らせ
1月分の献立表です。しっかり食べて病気に勝つ体をつくりましよう!
学校給食週間があります。アメリカの料理もありますよ!
お知らせ
12月の給食献立表です!季節の料理も盛りだくさん!
お知らせ
11月の給食献立表です!おいしいメニューが盛りだくさん!
平成30年10月12日(金)
3年生社会科の「農家の仕事」の学習で、毎年農家の方からお話を聞いています。
今日の講師は、吉見のみかん農家、安成英生さんでした。
安成さんは、吉見で1ヘクタールのみかん園でみかんを作られています。髙橋栄養教諭と共に、みかんの育て方や育てるための工夫や苦労など、写真や実物を使ってわかりやすくお話ししていただきました。
ここで学んだことを、新聞にまとめて発表する予定です。
平成30年9月3日(月)
9月の献立表です。たくさんおいしいメニューがあります。お楽しみに!
お知らせ
5月の給食献立表です。5月27日の運動会に向けて
しっかり食べて、体力をつけましょう!
お知らせ
4月の給食献立表です。1年生は16日から給食デビューです!
どんな献立てが好きですか?お楽しみに!
お知らせ
2月の給食献立表です。おいしいメニューが盛りだくさんです!
給食献立表 2月分.pdf
お知らせ
1月の給食献立表です。22日(月)~26日(金)に「給食週間」があります。
特別献立として、昭和の給食献立、山口県内の地場産物を使った郷土料理、鹿児島県や韓国の料理などがあります。お楽しみに!
お知らせ
11月の給食献立表です。
「スポーツの秋」です。11月30日(木)に「校内持久走大会」があります。しっかり食べて体力をつけてがんばりましょう。
給食献立表 11月分.pdf
お知らせ
10月の給食献立表です。
「食欲の秋」です。しっかり食べて体力をつけて、「スポーツの秋」を楽しんでください。
給食献立表 10月分.pdf
お知らせ
9月の給食献立表です。まだまだ暑い日が続きます。しっかり食べて元気いっぱいがんばりましょう!
給食献立表 9月分.pdf
お知らせ
「ぶちうま食育だより」を配付しました!
下関市学校保健会栄養支部会からのお知らせです。
「第2次下関ぶちうまプラン」や「家族でチャレンジ給食メニュー」を紹介しています。6月は食育月間、毎月19日は食育の日です。ご家庭でぜひご活用ください。
H29「ぶちうま食育だより」.pdf
給食献立表(6月分)
6月の給食献立表です。水泳学習が始まります。しっかり食べて体力をつけましょう。
食べる前に、しっかりと手洗いをしましょう。
給食献立表 6月分.pdf
給食献立表(5月分)
5月の給食献立表です!今月は春季大運動会があります。しっかり食べて、元気にがんばりましょう!
給食献立表 5月分.pdf
給食献立表(4月分)
おいしい給食が11日から始まります。昼前になるとおいしいにおいがしてきます。好ききらいなく、しっかり食べましょう。
給食献立表 4月分.pdf
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project