◎学校沿革史
昭和25年3月 初代校長 平野拾吉就任
4月 開校式 豊東・岡枝・楢崎・内日の4中学校統合
11月 校舎落成式
本館・第二校舎並びに付属建物
12月 内日分校設立
12月 統合式 新校舎にて授業開始
26年2月 校旗制定
7月 内日分校校舎落成
27年2月 校歌制定
4月 第2代校長 荒巻終吉就任
28年12月 講堂落成
31年 3月 菊川中学校組合立解散
4月 菊川町立菊川中学校として新発足
33年4月 第3代校長 木本 糺就任
35年4月 第4代校長 安成親治就任
36年4月 第3校舎竣工(理科室・調理室)
39年4月 第5代校長 田村美男就任
43年4月 第6代校長 谷尾 巧就任
4月 普通教室15室竣工
4月 特殊学級 菊和学級開設
44年4月 管理・特別教室竣工
46年4月 第7代校長 野中好人就任
49年4月 第8代校長 酒井忠生就任
51年3月 体育館竣工
52年4月 第9代校長 山県一良就任
9月 教育機器室第Ⅰ・第Ⅱ完成
53年4月 山口県青少年赤十字(JRC)加盟
55年10月 第10代校長 河内尊義就任
57年4月 第11代校長 児玉光生就任
58年10月 学校安全教育文部大臣賞受賞
60年8月 全国中学校バレーボール選手権大会出場
61年2月 菊川中学校後援会発足
4月 第12代校長 内藤 叶就任
10月 講堂解体 跡地に駐車場造成
10月 南庭芝生・校舎前庭整備完了
63年 4月 第13代校長 中野洋一就任
平成 2年3月 サキソフォンアンサンブル全国大会出場
運動部部室棟完成
4月 第14代校長 生田 希就任
3年1月 サキソフォン四重奏文部大臣奨励賞受賞
5年3月 ランチルーム棟竣工
12月 教育用コンピュータ活動開始
6年4月 第15代校長 高木 昭就任
9月 普通教室棟大規模改造工事竣工
8年4月 第16代校長 福田 守就任
10年4月 第17代校長 佐川信夫就任
11年10月 50周年記念式典
12年4月 第18代校長 木本 勉就任
6月 「朝の読書」開始
9月 時計台「大夢刻夢君」設立
14年4月 第19代校長 吉岡達男就任
15年6月 文科省指定『総合的な学習の時間』 モデル事業
18年4月 第20代校長 松岡孝彦就任
18年8月 全国中学校陸上競技大会出場
19年8月 全国中学校陸上競技大会出場
20年4月 第21代校長 藤田讓二就任
21年8月 全国中学校陸上競技大会出場
23年4月 第22代校長 児玉典彦就任
24年2月 生徒棟耐震工事完了
25年4月 「やまぐちっ子の心を育む道徳教育」推進校
26年4月 第23代校長 戸田宏純就任
27年11月 管理棟耐震工事完了
28年4月 「山口県授業力向上」推進校
29年4月 第24代校長 横内 淳就任
30年10月 第25代校長 波多野敏郎就任
R1年6月 「菊川中おやじの会」発足
R1年8月 全日本中学校陸上競技選手権大会(大阪市)男子4×100mリレー出場
R1年9月 開校70周年記念事業(人文字空撮)
R3年1月 山口県学校安全優良校表彰