こんにちは。元気に過ごしていますか。
6年生になって、まだ1度しか登校できていませんが、生活リズムは崩れていませんか。臨時休校が少しずつ伸びていて、皆さんも落ち着かないかもしれませんが、学校が再開するときに向けて、今できることを進めておいてください。
さて、メールやHPでお知らせしているとおり、21日(火)が臨時登校日になりました。ようやく、2回目の登校ですね。通常通りの登校になりますので、遅れないようにしましょう。
持ち物は、筆記用具・連絡帳・8日に渡した封筒にかかれているもの・宿題・5年のときの社会の教科書(下)・6年の国語の教科書です。(久しぶりですが、授業をしますよ。) 特に、保健関係は締め切りがあるものが多いので、確実に提出してください。宿題も、初日から忘れることがないように、しっかり準備しておきましょう。持ち帰るものもたくさんあるので、ランドセルで来てください。学年ごとに分かれて下校しますので、6年生は、10時35分ごろの下校になります。
では、次に会える日まで、安心・安全に過ごしてください。
~休業中の学習に役立つコンテンツ~
https://www.nhk.or.jp/school/
「NHK for school」
※新6年生の学習動画がアップロードされています。社会科については、教科書と一緒に見てみるといいですね。もちろん、各教科の5年生の復習もできます。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLKRhhk0lEyzOFaQnnnzF9hFOAHUtTVIYF
「とある男が授業してみた」
5年生の算数の主な単元について、授業されています。少し古いですが、復習にはもってこいの動画集です。
○今週のダンスは、こちら。今、話題のやつです。
https://www.youtube.com/watch?v=R2DpP_ewGOA