みんなと次に会える日は4月21日(火)です。この日にもってくるものは
1、しゅく題
①「わたしのこと、ぼくのこと いろいろおしえるね!!」色ぬりをする。
②「3年生になってがんばりたいこと」の作文。色ぬりをする。
③音読カード・21日の朝の検温も記入したもの。
④読書の記録の紙。(書いてないものも)
⑤算数の2年生下の教科書、「もうすぐ3年生」。答え合わせとやりなおし。
⑥算数の2年生下の教科書、「もっとれんしゅう」。答え合わせとやりなおし。
⑦国語プリント6枚。答え合わせとやりなおし。
2、てい出物
①家庭環境調査票②健康診断予備調査票(いんかん)
③ピンク色・水色・わかくさ色の調査表や問診表
3、れんらくちょう・ひっき用具(のり・はさみも)
4、4月8日にわすれたもの。道具ぶくろがまだの人は持ってきましょう。
もって帰るものは、ノートや、しゅく題や、プリント(お知らせ)です。
たくさんあるので、ランドセルできてくださいね。
では、21日(火)に会えることを楽しみにしています!
☆保護者の方へお知らせ
・国語辞典の申込書を21日(火)に配付します。注文される方は、5月8日日(金)までに提出してください。国語辞典の使い方の授業では、学校の国語辞典を使います。書店で購入されても構いません。
さいごに、テレビやインターネットで、3年生で学習する内ようが見られるところをしょうかいします。
理科「ふしぎがいっぱい 3年生」
NHKホームページ
https://www.nhk.or.jp/rika/fushigi3/

社会「コノマチ☆リサーチ」
Eテレ(水)午前9:10~9:20
https://www.nhk.or.jp/syakai/konomachi/

外国語活動「エイゴビート2」
Eテレ(木)午前9:55~10:05
https://www.nhk.or.jp/eigo/beat2/
