7月7日(金)の献立【七夕の行事食】
「ごはん 七夕汁 さんまのあげたれ漬け 赤しそあえ 七夕ゼリー 牛乳」七夕汁には、星をかたどった「オクラ」と天の川をあらわす「そうめん」が使われています。
七夕ゼリーは星の形をした巨峰のゼリーです。

7月10日(月)の献立
「パン レーズンクリーム 夏野菜のカレー煮 フルーツ白玉」夏野菜のカレー煮には、なす、トマト、ピーマンなどの夏野菜が入っています。

7月11日(火)の献立
「ごはん 沖縄そば汁 チャンプル 味付けのり 牛乳」チャンプルの中には、にがうり(ゴーヤ)が入っていました。ゴーヤの苦みをやわらげるために、調理の工夫をしています。スライスしたゴーヤを塩でもみ、さっとゆでてから炒めています。
子どもたちはよく食べていました。

7月12日(水)の献立
「ナシゴレン とびうおのフライ ラーメンサラダ 牛乳」ナシゴレンは、インドネシアやマレーシアといった暑い国のチャーハンです。
「ナシ」はごはん 「ゴレン」は炒めるという意味です。
ラーメンサラダは初登場のメニューでした。冷やし中華のような味付けでとても好評でした。

7月13日(木)の献立
「パン バター 野菜のクリームスープ ビーンズサラダ 冷凍みかん 牛乳」
野菜のクリームスープは、じゃがいも、たまねぎ、かぼちゃ、にんじん、セロリ、クリームコーン、パセリが入ったクリーミーなスープです。
ビーンズサラダには、大豆やいんげん豆が入っています。
豆が苦手な子どもが多く見られますが、豆は炭水化物、たんぱく質、ビタミン等の栄養素をバランスよく含まれている上、食物繊維が豊富で、健康づくりに役立つ優れた食品です。
食べ慣れてほしいと思います。
